「ツインルーム」
沖縄県八重山郡竹富町にある「ゲストハウス アコークロー西表」に宿泊しました。
西表島の訪問は実に25年ぶりだったので、以前は無かったリゾートホテルの姿に隔世の感を覚えました。西表島といえば民宿というイメージを未だに引きずっているので今回の宿も民宿ですが、数多ある西表島の民宿の中から評判の高い宿がたまたま空き室があったので利用しました。当日は石垣島から西表島の大原港に船で渡り、船便と接続するバスで民宿近くまで行きました。
以前は無かった飲食店があったり愛用していたスーパーの名称が変わったりしていたものの、島の風景はそれほど変貌を遂げていることもなく、一介の旅行者としては安心しました。
ゲストハウスとはいえドミトリーとは違って、離れにある部屋に泊まります。
コンドミニアムタイプのツインが2部屋あり、私が利用したのは”マングローブ”という名称の部屋でした。もう一つの部屋の名称は”バラス”ですが客室の設備は同じとのことです。
オーナーさんご家族は奥に見える建物で暮らしているようです。大変感じの良いオーナーさんでした。
客室(マングローブ) 部屋面積は24㎡。
ベッドはセミダブルサイズ。
ソファもあります。西表の代名詞ジャングルカラーでコーディネートしているようです。
テーブル 食事の際は二人並んでここでいただきました。
テレビ NHK以外に民放が3チャンネル見られます。
椅子と生活道具の置かれた戸棚
ティッシュにトイレットペーパーにタオル 布団乾燥機は暖房用というよりは除湿用途かな?
洗濯グッズとアイリスオーヤマ製の空気清浄機でしょうか?奥には掃除機もあります。
キッチン付きなので長期滞在にも向いています。
キッチン設備は本格的です。
冷蔵庫も冷凍庫付きで容量たっぷり。調味料は備え付けられていました。
オーブントースターにガスレンジ
食器類も全てそろっています。
調理器具も炊飯器もあるので自炊派には大変便利です。宿の周囲の飲食店は限られているので長期滞在時は自炊するのが一番手っ取り早いです。
バスルームはユニットバス。大変清潔です。キッチン付きコンドミニアムゆえに中には汚い使い方をする客もいるでしょう。常に部屋を清潔に保つべくオーナーの労力は相当なものだと思います。
シャワーの水圧も排水もまったく問題ありませんでした。石けん類は資生堂のウミネラ。
たった2部屋しかないために繁忙期の予約はなかなか取れないかと思いますが、また利用したいものです。