「カジュアルツイン」
大阪駅前にある「大阪第一ホテル」に宿泊しました。
地下街からもアクセス出来るので雨天時などは大変便利な立地ですが、梅田の地下街は何度行っても迷います。おそらく阪急の梅田駅からこのホテルまで最短経路でたどり着いたことは一度も無いと思われます。
なので信号待ちなどもあって面倒ですが、周囲の建物から現在地を確認しやすい地上からアクセスするようにしています。
ホテルは大阪駅前のランドマークでもある大阪マルビル内にあります。
ホテルのブランドは阪急阪神第一ホテルグループ。でも経営は大和ハウスグループの株式会社大阪マルビルとのことです。宿泊客にとって特に関係ないことですがホテルの運営や経営って実にややこしいです。
ビルは壁面緑化を行っており、これが最上階まで達したら壮観でしょうがメンテナンスを考えると低層部だけかもしれませんね。
天井の低いロビー階にある、こじんまりとしたフロントでチェックインを済ませてエレベーターで客室へと上がります。


客室階の廊下を見ればマルビルらしく円を描いているのがわかります。
フロア図(避難経路図)
狭いカジュアルと広いスーペリアの部屋を交互に配置しているようです。
私の泊まった部屋は狭いカジュアルです。
扉まわり
カードキーをスロットに差し込んで主電源が入るタイプです。
カジュアルツインの部屋です。部屋面積は17,7㎡。
ベッドサイズは98cm✕195cmと標準的なシングルベッドに比べると幅は狭めです。
寝具
机もカジュアルタイプの部屋の場合ははかなり小さいです。さらに机の上には様々な物がビッシリと並べられているため、机で作業をする際にはこれらを片付けなければならないために面倒です。またライトスタンドの足も大きいためただでさえ狭い机をさらに使いづらくしています。
水と空っぽの冷蔵庫。


椅子とバゲージラックとズボンプレッサー。


クローゼットはオープンタイプです。スリッパは2種類。ゴミはビン・カン・ペットボトルは分別。


窓外の様子です


夜景は北新地の歓楽街と中之島のビル街ビュー。
水回りはユニットバス。
アメニティのパッケージがオリジナルデザインで洒落ています。


シンクにタオル


小さいながらもバスタブがあると洗濯する際に重宝します。石けん類はPOLA製のAloma Ess Gold。


シャワーと御手洗い


チェックアウトはサクッと出来ます。ビジネスホテルとして大切な要素です。
日本ホテル協会加盟ホテルではありますが客室はビジネスホテル程度の印象でした。ホテル前から空港リムジンバスが出ている点は非常に便利です。
kあら